WinningPostスタリオン配信!その7
2017/11/16

- ウイスタまったりプレイ日記 ~パート7~
- ゲームバランスの調整
- 全ユーザーに朗報か
- 早熟の利と世代のスキマ
- 生産を楽しむならナンバリングだが
- 有料騎手のスピードアップは絶大
- ゲームバランスの調整
- あとがき
- ライト層が気軽に遊べる環境が必要
- ゲームバランスの重要性
- ライト層が気軽に遊べる環境が必要
ウイスタまったりプレイ日記 ~パート7~
ゲームバランスの調整
全ユーザーに朗報か
10/11のアップデートで幼駒、繁殖馬房の増加や幼駒馴致の緩和などがアナウンスされています。オーナーレベルを一定まで上げなければなりませんが、筆者のように今ひとつ効果を感じられなかったユーザーには朗報でしょう。
幼駒馴致はランダムの性質上ほとんど機能していないようなものでしたが、テコ入れによって改善が見込めるなら面白くなりそうです。他に引退報酬の改善や新騎手の追加、馬の売却額の調整などが盛り込まれています。
早熟の利と世代のスキマ
生産を楽しむならナンバリングだが
ナリタキングオー産駒のトサノレジーナが牝馬三冠達成。ミッションコンプリートも果たしました。同世代はメジロドーベルやキョウエイマーチなど。
女王の名に恥じぬ活躍。騎手チケットの恩恵もあり頑張りました。
母父にサイレンススズカを迎える。サンデーのスピード因子が効いた模様。
有料騎手のスピードアップは絶大
スプリンターズSのレッドファルクスではありませんがミルコを乗せると安心感が違います。フリープレイではチケットの使いすぎに注意が必要です。
神々しいまでのミルコ。チケット10枚の上限を撤廃して欲しいですね。
あとがき
ライト層が気軽に遊べる環境が必要
ゲームバランスの重要性
オーナーレベルが上がると様々な恩恵がありますが、あまり身近に感じられない状況でした。今回のバランス調整で筆者のようなまったりプレイヤーがより気軽に楽しめるようになればと期待しています。